「自分を大切にする」ということ

自分を大切にするって

つまりどういうことなんでしょうね。

 

はじめまして。

AFP認定ティーチャーの田原麻由果です。

写真1
photo by 加美大輔さん

 

わたしがAFPを知って、3年が経ちます。

今回、このブログを書くにあたって

「自分にとって、AFPとはなんだろう」

「自分がAFPで得た、いちばん大きなものはなんだろう」

ということを、改めて考えてみました。

 

*  *  *

 

AFPでは「身体で感じる」ということを、とても大切に扱っています。

「今、この瞬間、自分の身体はどう感じているのか」と。

 

とかく、わたしたちの「頭」は

過去か未来のどちらかを見ていることが多いように思います。

たとえば、

「さっきの会議での上司の発言マジでむかつく」みたいに

「過去を思い出して怒っている」とか

「会社が終わったら、駅前のスーパーでアレとコレを買わなきゃ。

ああもう、タイムセール間に合うかしら」みたいに

「未来のことを心配している」とか。

 

でも、わたしたちの「身体」は

過去にも未来にも行けません。

今いるこの場所、つまり「現在」にしかいられない。

 

身体は、常に頭に片思いをしているようなものと

言っていいのかもしれません。

「こっちを見て」「わたしを見て」と。

頭は、それに気づかない。

どちらも同じ「わたし」であるのに、考えてみればおかしな話です。

「わたし」の頭と身体がバラバラの場所を見ていること。

これは単純に不自然な状態なんだと思います。

どこかで無理が生じている。

 

だからこそ、今この瞬間の身体の感覚に

「頭」つまり意識が向いた瞬間

その切ない片思いは成就して、自分の中で蜜月が始まる。

不自然な状態は解消され

なんの無理をすることもなく

ただひとりのナチュラルな「わたし」として

生きていくことが可能になるのだと思います。

 

AFPのワークを通じ

不自然な状態で離れ離れになっていた頭と身体が

本来あるのが自然な「今」という場所に収まりやすくなったことで

わたしが得られたもの。

それは

どんな自分でも案外大丈夫なんだ

世の中の人って、別に全員が敵というわけじゃなかったんだ

世界は意外とやさしかった

という、拍子抜けするような安心感でした。

 

ただ「今、身体はどう感じているか」に意識を向け続けること。

それはとてもシンプルなことだし

やるのになんの道具もいらない。

「意識を向け続ける」という

練習の積み重ねはちょっと必要になるけれど

でも、基本的にはとてもささいなこと。

これは、自分が自分に向けてあげられる

いちばん初めの

とても大きな愛情なのではないかなとわたしは思っています。

 

冒頭で

「自分を大切にするって、つまりどういうことなんでしょうね」

と書きましたが

「今の自分」を、ただ自分が見てあげる

いや、「見てみようかな」という気持ちをもっただけでも

もうそれで十分

「大切にし始めている」ことになるんじゃないかなという気がします。

 

* * *

 

もうひとつ

AFPを続けたことで、とても大きな気づきがありました。

それは「女友達っていいもんだぞ」(笑)

 

同性である女性の集団が苦手、という方は

多分このブログを読んでくださっている女性の中にも

多くいらっしゃると思います。

わたし自身もそうでした。

 

でも、AFPのワークを通して

その人が持つ本来の美しい部分が見えてしまうと

その人のことを心底嫌うのが、とても難しくなってくるんです。

知ってしまったら、憎めないんです。

 

そんな「憎めない」女性が

「思わず好きになってしまう」ような女性が

周りに増えたら

それって結構楽しいことなのではないかなと思います。

何より毎日がなんか華やかになる(笑)

 

そしてその人が見せてくれた

「憎めなさ」「思わず好きになってしまう部分」は

そのまんま

自分が見ないようにしてきた「自分の姿」でもあるのだろうなと。

 

だから

たとえ今どれだけ自分のことが嫌いでも

絶対に自分を好きになることはできる。

「憎めないやつだな~」「かわいいやつだな~」と

思うようになることはできる。

 

3年間のAFPでの経験を通じて、わたしは今そう確信しています。

 

 

いつか、あなたとどこかのワーク会場でお会いできることを楽しみにしております。

大丈夫、AFPはこわくない(笑)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

写真2.JPG
(自分が大嫌いで写真なんかもってのほかだった人間も、
こんな笑顔でカメラの前に立てるようになりましたよ~の実例として)

___

田原麻由果(たはらまゆか)
◆ブログ
http://ameblo.jp/feed-blue

◆ウェブショップ
http://feed.thebase.in

◎各地のAFPティーチャーのスケジュールはこちらからご確認いただけます。
http://www.afpjapan.com/schedule.html

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中